【イビキで悩んでる人必見】5つの原因と効果的な4つの解消法を紹介

こんにちは!ココカラ先生です。
今日はイビキでお悩みの方に5つの効果的な解消法を紹介します。

ココカラ先生

イビキは健康への悪影響を及ぼすんだよ。

ココカラ先生

なぜくま


怖いですね。自分でできる解消法はあるのですか?
ありますよ!この記事を参考に実践するだけでイビキが解消されやすいので試す価値ありですよ。

ココカラ先生

イビキが出てしまう5つの原因

1つずつ確認していきましょう

ココカラ先生

  • 仰向け用に作られた枕で仰向けで寝ている。
  • アルコールを飲んだ後イビキが出やすい。
  • 肥満体質だと影響されやすい。
  • いつも仰向けで寝ている。
  • 睡眠時無呼吸症候群が原因の可能性がある。
何か心当たりはありましたか?

ココカラ先生

仰向け用に作られた枕で寝ている

枕のほとんどは、仰向けで寝るように作られています。

だから仰向けで寝るのは当然です。

しかし、仰向けで寝ると喉の位置が下がり、空気の通り道が狭くなります。
結果、呼吸の流れが悪くなり、イビキが出やすくなります。

枕を変えても体がスッキリしない方は、仰向け用に作られた枕で横向けで寝ているからです。

横向けで寝るなら当然横向け専用の枕がオススメです。

ココカラ先生

アルコールを飲んだ後イビキが出やすい

普段イビキをかかない人が、アルコールを飲んだらイビキが出やすくなります。
理由はアルコールには、全身の筋肉を緩め、イビキの原因要素を作るからです。

そもそも、イビキの原因は筋肉が緩んで、舌が下がり空気の通り道が狭くなる事で起こります。
特に飲酒後は、全身の筋肉が緩むので自然と口が開いた状態です。
鼻呼吸ではなく、口呼吸になるとイビキは出やすくなります。

MEMO
花粉症でも鼻の粘膜が腫れ気道が狭くなり、口呼吸になりイビキが出やすくなります。

肥満によって気道が圧迫され引き起こされる

肥満になると、イビキが出る確率は大幅に増加します。

理由は、舌やのどの内側にも脂肪がつくため気道が狭くなるからです。
後ほど説明しますが、イビキ対策では横向きで寝るのが効果的です。

しかし、肥満体型の人は、お腹の脂肪の影響で横向きになりにくく、仰向けで寝ることが多なります。

結果、いびきをかきやすくなります。

仰向け用の枕で寝ている

イビキをかいている人はほぼ、仰向けで寝ています。
理由は、仰向けで寝ると舌の筋肉が垂れ下がり気道を圧迫するからです。

後ほど紹介しますがイビキ改善には横向きで寝ることが鉄則です。

睡眠時無呼吸症候群が隠れているかも

睡眠時に気道が狭くなり、呼吸が一時的にストップしてしまいます。
呼吸が止まるので、脳に酸素がいかず、健康に重大な影響を及ぼす場合があります。

注意
症状によっては、専門の病院で診察を受ける必要があります。

イビキを解消する4つの方法

大前提としてイビキを解消するには横向きで寝ることが大切です。

ココカラ先生

1. 横向きで寝ると呼吸がしやすい

布団に入った時から横向けで寝ることが大切です。
横向けで寝る事により呼吸の出口である鼻や口がまっすぐになり呼吸がしやすくなります。

結果、イビキを予防することができます。

2. マウスピースやシールで軌道を広げる

イビキ対策として痩せる、横向きで寝ることが大切です。

それでもなかなか気道を確保できず呼吸がしにくい場合があります。

対策として市販されているマウスピースやイビキ防止テープを使うのも効果的です。

イビキを解消ポイントは横寝で呼吸の気道を確保する事が最も大切

仰向けで寝るために作られた枕で仰向けで寝るのは当然です。

しかし、仰向け用に作られた枕で横向きは寝やすいでしょうか?

MEMO
横向きで寝るためには横向け専用の枕を使用するのが効果的です。

YOKONE3は呼吸の軌道を確保する商品として優れている

イビキ対策で効果的な方法は横向き専用枕で横向きでで寝ること。

YOKONE3は横向き専用枕として開発されました。

医師の推薦もあり、開発から3つの改良を加えられているので商品の質と信用度は高いと思います。


3. 就寝2時間前に食べたり飲んだりしない

食後2時間は消化するために、体内の血流が良くなります。
血流が良くなれば、体内に炎症作用が起こり、鼻や口の粘膜が腫れ、気道が一時的に狭くなります。
狭くなれば、呼吸の流れが悪くなりやすいので、イビキが出やすくなります。

呼吸をしやすくするために、食後すぐ寝ないようにしまいしょう。

4. 運動や食事制限で体脂肪を落とす

脂肪を落として呼吸がしやすい体を作る事が大切です。
肥満はイビキだけではなく、血圧も上がるなど、脳梗塞などの健康を損なうリスクが大幅に上がります。
一度、食生活や運動を改めてみてはいかがでしょうか?

イビキの5つの原因と効果的な4つの解消法まとめ

いかがでしたか?

横寝で寝て、呼吸がしやすい環境を作ればイビキは問題なく解消されます。

しかし、イビキの原因は鼻に異物があったり、鼻の中が曲がっている事が原因で引き起こされている場合もあります。

自分で行う解消法を試しても、改善されない場合は、専門の医師の診察が必要になります。

ぐっすりと睡眠の質を高めて、朝気分良く起きれる体を手に入れましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。